昨今の料金値下げによるプラン再考について。
スマホプランの話です、お金の計算ほんと好き。
MVNOが出た頃は日本通信だったかな、一時浮気したこともありましたが通信速度や、僻地へ撮影に行くことを考えてMNOに戻って数年。
MNPのキャッシュバック乞食でauとドコモを行ったり来たりして数十万は稼がせて貰いましたがそんな美味しい話もなくなり。ここ数年は大人しくドコモにいます。
そんな中、総務省の要請によりMNOが相次いで料金値下げを発表しましたのでプランの再考です。
現状は今は亡きシェアパックで5GBを分け合う
プランと料金は下記の通り。4回線で9,340円で、親戚には1GBずつ割り振ってるので一応月1,000円貰ってます。
ワイ | 親戚1 | 親戚2 | 親戚3 | |
---|---|---|---|---|
GB割振り | 2GB | 1GB | 1GB | 1GB |
基本プラン | 980 | 980 | 980 | 980 |
通話OP | - | - | - | 1700 |
シェアパック5/OP | 6,500 | 500 | 500 | 500 |
SPモード | 300 | 300 | 300 | 300 |
docomo with | - | -1500 | -1500 | -1500 |
小計 | 7,780 | 280 | 280 | 1000 |
ドコモのahamoがすごい
20GBで3,000円なんて数年前じゃ考えられないプラン。単身で通勤時間にゴリゴリ動画見たりする人には最高だなって思いますが、僕みたいに自宅に光回線を敷いていて、Wi-fiが飛んでいて、移動中にモバイル回線使わない人は恩恵がないというか20GBなんて使わないという。かといって光回線を解約して全部をモバイル回線で賄おうとするには20GBは心もとない。2GBでいいから298円にしてくんねーかな。
ということでプラン再考
毎年お金を貰うのも面倒だし親戚はどうせ1GBも使わないので安心してギガライトでいいかなって思い始めました。280円+1,000円=1,280円が1980円へ値上げになってしまいますがまあ金持ってるし良いでしょ。
全員ギガライトへ
取り敢えず全員ギガライトに以降すると下記の通り8,620円、シェアグループの場合は9,340円だったのでたった720円の差ですが、たった720円で1GB多く使える!!のでシェアグループ組んでました。
ワイ | 親戚1 | 親戚2 | 親戚3 | |
---|---|---|---|---|
GB | 1GB | 1GB | 1GB | 1GB |
基本プラン | 2980 | 2980 | 2980 | 2980 |
通話OP | - | - | - | 700 |
割引 | -1,000 | -1,000 | -1,000 | -1,000 |
小計 | 1,980 | 1,980 | 1,980 | 2,680 |