坂本真綾 IDS! EVENT 2017 TODAY'S SPECIAL @Zepp Sapporo
9月18日(祝・月)にZepp札幌で開催された坂本真綾さんのファンクラブイベント、IDS! EVENT 2017 TODAY'S SPECIALに参加して来ました。
IDS!EVENTは2014年のボナペティ!以来だそう。地元札幌だとIDS! 10th Anniversary EVENT 2013以来になります。6月3日の厳島神社公演には当選したので約3ヶ月振りの真綾さんでした。語彙力を会場に置いて来てしまったのでちゃんとしたレポートは出来ませんが、感動の連続で本当に夢のような時間でした。
Twitterで拾ったセトリと、購入したもの、興奮さめやらぬうちに感想を。
札幌公演のセットリスト
1.プラチナ
2.ロマーシカ
3.失恋カフェ
4.紅茶
5.オレンジ色とゆびきり
6.風は予告なく吹く
7.おかえりなさい
8.ループ
9.Million Clouds
10.色彩
11.約束はいらない
12.卒業写真
13.ポケットを空にして
購入したもの
- IDS!083 Tシャツ黒
ライブに参加する度に買ってるので結構な量になって来ました。
- 2018年版カレンダー
月変わりの写真が気になって、勿体振らず使わなければ。
- シリコンバンド(各公演限定カラー)
限定カラーのオレンジのみ購入。
- 編みコースターセット
発表されたとき真っ先に欲しかったコースター。無事購入!
- オーガニックコットンTシャツ
まさかのTシャツ2枚目…!
- 会報ファイル(2017ver.)
思い出したように帰りに会報ファイルを追加購入!
ということで…!
感想やら
1.プラチナ
初っ端からまさかのプラチナ笑 そういえばライブでプラチナを聞いたのはいつ振りだろう…20周年の"FOLLOW ME"以来かな。早速歌詞を間違えたそうですが、真綾さんに会えた感動と歌声に浸っており全く気付きませんでした。この後のMCで1曲目のプラチナのことをオードブル、言い直してアペタイザーと言ってました?オードブルって盛り合わせ的な意味の他に前菜って意味もあるんですね、ややこしい。
2.ロマーシカ
僕の中で話題のロマーシカ来ました。厳島神社でも歌っていたので最近良く聞きますね。沖縄帰りだったので爽やかで夏を感じさせるロマーシカはいまの気持ちにぴったりでした。
MC
今回のテーマであるReunion~再会~について。再会する前にお別れが必要なので一旦別れましょう、とのことでお別れっぽい曲に続きます。とても脱線なのと真綾さんクラスタさんには全く理解されないのは十二分に承知の上なのですが、僕は音楽ゲームも趣味でリユニオンという有名な曲がありまして、リユニオンと聞いても音ゲー曲のリユニしか浮かびませんでした。聴いてみてね。アイバスツェ!エイフォウルェス!インピンディ!ションビンニィ!アイサイナイ!モゥルディッサァ!ディフォンギィ!ゲィンポントゥ!エッソォンルゥ!ゲヴノッツェ!アイキャンリィ!テイキョンブリィス!アンティンキョン!ユウェビルフォ!ラッスィグツァ!ラッシッツァーーー!
beatmania IIDX 23 copula reunion 正規 SPA ☆12 弐寺
3.失恋カフェ
あぁー…。良いよね、失恋カフェ良いよね。普通にサビなんですが「ああ 君が他人より遠くなる」辺りの一節と、「今日まで 誰よりそばに居たのに」が好きです。
4.紅茶
イントロが流れた瞬間(!!)ってなりました。「この先の未来には何があるの」「もっと辛い別れはあといくつあるの」で涙腺が良い感じに刺激されました。紅茶が収録されているLucyは真綾さんのアルバムで初めて聴いた作品と云うこともあり、とても思い入れのあるアルバムでもあるのですが、それにしてもLucyは名盤だと思います。
5.オレンジ色とゆびきり
グレープフルーツは暫く聞いてなかったので、すぐに曲名が出てきませんでした…ということで最近は札幌公演のセトリとグレープフルーツを良く聴いています。この後のMCで、紅茶とオレンジ色の歌詞のどちらにも自転車が登場する件で移動手段が自転車しかなかったんですね、というのとオレンジ色の歌詞の中で「また勇気を分けてネ」の"ネ"だけをカタカナ表記をしていることを話してました、確かに古い笑
TODAY'S SPECIAL
本日のスペシャルメニュー。各会場でそれぞれ異なるメニューを楽しめるそうで、他会場では真綾さん検定や運転中の真綾さんの動画が流れたようです。そして札幌のTODAY'S SPECIALは「GUEST」でした。さあ誰でしょう?「男性」「年上」「北海道出身」などヒントが出て北川さんが登場。トークは真綾さんと北川さんの出会いや、北川さんが関わった作品に関してでした。"さなぎ"のトーク中には真綾さんが北川さんにダーク成分を求めていた、だとか色々ありました、ね…記憶喪失。ちなみに北川さん、シークレットゲストにも関わらず公演の前日は変装せずに出歩いていたものだからファンに見つかってSNSで拡散されてしまわないか、真綾さんが心配していました笑
6.風は予告なく吹く
じゃあこの中(スクリーンに写し出された北川さんが関わった作品一覧)からこの曲!でまさかの「風は予告なく吹く」でした。この曲は真綾さんが作詞を、北川さんが作曲をしたもので、北川さんは普段ステージで持たないベースを持ち、真綾さんは歌詞を担当し仮歌として歌っただけの曲、一般では絶対に聴けない真綾さんバージョンを披露してくれました。歌い終わった後に真綾さんが「この曲疲れる」と零していたのには正直過ぎて笑いました。にしても格好良かったなぁ。北川さんはここで捌けて次の曲へ。そういえば「風は予告なく吹く~maaya edition」の配信はいつ頃ですかね??
7.おかえりなさい
あぁああ…!「おかえりなさい 思い出に」「泣きたいとき 会いたいとき ここにいるよ」ですよ。いつも思い出におかえりなさいしてる僕にはとても沁みます。アレンジで普段よりさらに温かくて優しい感じに仕上がっていました。
8.ループ
いつくしまーやを思い出させるナンバー。陽が暮れはじめた厳島神社の高台で空に向かって歌う真綾さんを思い出しました。丸い地球に生まれて、同じ国、同じ時代に生まれた、だから逢えたのは奇跡って誰かが歌ってたような。ポエムだけどまあ本当だよなぁって。ということで無事に向かい合いました。
MC
ちゃんとお別れしたのでReunion~再会~っぽい2曲でした。このあとにアンケート「この3年のあいだにあなた自身に起きた一番の変化」のピックアップがあったと思います。次はここ数年のうちにリリースされたものを何曲か。
9.Million Clouds
僕の中で話題のMillion Clouds来ました。「今しかできないことをすぐにやらなくちゃ」海と云えば真綾さんですが、透き通るような海と新たに生まれ変わる感じが好き。
10.色彩
アコースティックの色彩は反則では…ピアノとギターが奏でる雰囲気で死亡しました。はじめの落ち着いた感じから「立ち続ける動機になれば」とサビ中盤の「当たり前の日々は何より美しい」上がり方がめっちゃ好き。元々色彩は好きでしたがこのアレンジを聴いてより一層好きになりました。
11.約束はいらない
新曲→新曲からのデビュー曲、すべてのはじまりですね。後半では激しい雰囲気に変わってびっくりしました笑
MC
もう終わりです。みんなが知ってるカバー曲ですよ、とのことで。
12.卒業写真
僕の中で話題の卒業写真来ました。歌詞を噛みしめつつ真綾さんの歌声に感動しっぱなし、雰囲気に飲み込まれました。オリジナルの卒業写真は何度も聞いていますが、歌う人でこんなに違うもんなんだなぁと改めて感じました。
13.ポケットを空にして
定番のポケ空を会場のみんなで合唱。空気が乾燥していたせいか少し歌っただけで咳き込んでいたのは僕でした。
以上で終演です。
簡単に、と思っていたのに長くなってしまいました。そしてライブレポというより楽曲の感想になってしまった。今回のアレンジされた楽曲、それぞれひとつひとつがどれも良かったです(語彙力)。素晴らしい時間をありがとうございました。
次は縁があって10/1(日)の東京昼公演へ行くことになりました。今週末なのであまり時間もありませんが引き続き真綾さんに浸ろうかと思います。楽しみー!
良席が当たりすぎている
今回は未だかつてない程の良席で中央ブロックの2列目右端でした。普段は抽選運が全くないのですが、11月にある奥華子さんの公演も1列目という神引きをしてしまい、この2公演で一生分の運を使い果たした気がします笑