k1r Blog

好きなことを好きなときに好きなだけ。

写真と人物撮影、jpgのレタッチ耐性について

ごった煮殴り書きです。

撮影機材と仕上がりの良し悪しについて

僕はフルサイズ一眼レフカメラで撮影しており、出来るだけ解像感のある綺麗な写真を残したいと思い機動性重視で便利ズームの他に、単焦点超広角レンズ・望遠レンズも使っております。

風景写真もそうですが被写体はもちろん、環境やストロボ、構図、その他諸々の要素が組み合わさって初めて1枚の写真になるので、カメラが安いエントリー機だろうが、暗いキットレンズでも仕上がりに関係はないと思っています。暗所耐性やAF性能などでカバー出来る部分はありますが高い機材で撮ったからといって必ず良い写真とはなりえません。

Photohitoという写真投稿サイトを良くみますが、レンズやカメラの作例を見ると「え、こんな高い機材使ってこんなの…?」という残念な写真もたくさんあります、つまりそういうこと。

安いレンズでも絞れば多少解像感は上がるし、そもそも光が回っている環境であれば暗所耐性は関係ないので安いカメラでも良いと思っています、よくわからんけど。

まあ背景ボケに関しては暗いレンズだとそもそもボケないから明るいレンズ買えってなりますが、たまにTLに流れてくるけど個人的にボケ加工は不自然すぎてNG

データについて

RAW(生データ)で撮影しパソコンに取り込み、Lightroom(場合によってはPhotoshopも併用)で明るさや色味の調整、白飛び黒潰れがあまりないように調整しjpgに書き出しています。

各々色味や明るさも好みがあると思います。そういう意味も込めて?彩度や色温度は大幅に変更しないように調整はしているつもりです。データについては撮影させて頂いている立場なので好きなように弄くり回して貰っても構いませんしどのように活用頂いても構いません。

なんですが解像度がガラケーサイズだったり、ファイルサイズもガラケーサイズだったり、色調補正や明るくし過ぎて色破綻は避けて欲しいなと思います。他のカメラマンさんはどう思っているんだろ。

明るさに関してはご希望の明るさでお送りしなかった僕が悪いんですけど、明るく持ち上げるのは限度があるので程々に。彩度やホワイトバランスの色味に関してはjpgは調整すればするほど画像は死んで行きます。調整した画像を送って貰えればRAWを弄って再現します。

RAWとjpgの違いについて

RAWは素材でjpgは料理だと聞いたことがあります。じゃがいもというRAWならカレーにしたり、ポテトサラダにしたり、ジャーマンポテトにもできるけど、一度ポテトサラダにしてしまったjpgはカレーにはなり得ないみたいな、なるほど?

「RAWで撮っておけば、あとでどうにでもなる」と聞いてそうなんだーとすっかりRAW信者ですが、実際にRAWで弄るのとjpg弄るのどんだけ違うん?と思ったのでざっくりですが比較します。

元データ

近所の畑で撮った写真です、取り込んだだけで一切調整していない状態です。

f:id:ken_requiem:20180911235249j:plain
RAWデータ:ISO800、14mm、f1.8、SS25秒

RAWとjpgでそれぞれ明るくします

RAWで明るくしたもの、一度jpgで書き出したものを明るくしました。

f:id:ken_requiem:20180911235250j:plain
RAWを明るくしたもの
f:id:ken_requiem:20180911235251j:plain
JPGを明るくしたもの
ラクター部分を拡大します
f:id:ken_requiem:20180911235252j:plain
RAW、草の緑色が残ってる
f:id:ken_requiem:20180911235253j:plain
jpg、草の緑色が死んでる

思ってたよりはディティール残ってますね、解像度落とさない限りは多少残るのかな。

f:id:ken_requiem:20180911235254j:plain
ちなみにJPGでシャドウ持ち上げたら完全に死にました


このあと色を変えてみたり色々しようと思ったんですが途中で力付きてしまったので終わりです。